「早くプロになりたくて焦っている」
「イラストを高価格で売って時間とお金の余裕が欲しい」
「ゆくゆくは企業案件も欲しい」
というイラストレーターさんやイラストをお仕事にしたい方に
最短2ヶ月でプロデビューし、イラストを高価格で売り、さらに企業案件を得られるようになるためのサポートをします!
その名も!イラストコーチング道場「SAIDOJO」
こんなお悩みありませんか?
✔︎イラストは売れるが収入が低くてお金と時間の余裕がない…
✔︎イラストの勉強はしてるけど売るための勉強はしていない
✔︎不安や焦り、劣等感で悩み行動できなくなることが多い
そのままだと、いつまでも自分のイラストに自信が持てずプロになれなかったり、最悪イラストを描けない状態になってしまうかもしれません。
イラストの技術はもちろん大事なのですが、それと同じくらい大事なのは「売る視点」です。
イラストレーターになって好きなことで稼ぎ、余裕のある生活送りたい!
さらに企業案件を受けて憧れの仕事がしたい!
そう思うのであれば、
イラストを売れるように工夫し、単価を上げる必要があります。
単価を高くしてもイラストが売れるということは、自分の強みを把握し、企業にも「依頼したい」と思わせるセールスができるようになるということです。
そのためには、
・ブレないメンタルを手に入れる
・自分の課題と強みを分析する
・自分ブランドのイラストを制作
・売るためのアクション
・価値の言語化
これらに取り組む必要があります。
「SAIDOJO」では、これらをスムーズに進めていくためにコーチングという技術を使ってサポートをします。
イラストコーチング道場「SAIDOJO」を受けるメリット
1.自分が出した答えだから自信がつく
初めて聞く方のために解説すると、コーチングとは
「答えはその人の中にある」という考えのもと、
会話を通して相手の中にあるその人自身でも気づいていない気持ちや
潜在的な答えを引き出す技術やプロセス
のことです。
クライアントの悩みやつまづきに対して、私は基本的に質問をするだけ。
そうすることでクライアント自身が課題や解決策を見つけられるように促します。
☆ポイント☆
課題や解決策は自身が思いつくことなのでムリがなく、
「私には自分で改善する力があるんだ!」という自信に繋がります。
2.悩む時間が減り、メンタルが安定する
行動できない原因は、ライフバランスに問題がある場合があります。
体力がなくなればイラストを長時間描くのがしんどくなります。
家庭問題のストレスでイラストへの意欲が下がります。
お金の心配や不安で筆が遅くなります。
そんな日常のお悩みも含め、行動が滞るライフバランスの改善を目指します。
また2週間に1回のペースで相談できるので、悩みが深刻化しません。
何かにつまずいてから聞く、悩んでどうしようもなくなってから聞く、
というのではなく
まだエネルギーがあるうちに解決策を見つけることで、常に安定したメンタルに保てるようになります。
☆ポイント☆
生活や人間関係、心身のバランスが整い、ライフバランスが改善します。
悩みが深刻になる前に解決でき、メンタルが安定します。
3.自然に行動したくなる
自分で解決策をみつけ実行していく中で「目標へ着実に進んでいる!」という実感が得られます。
すると自然に行動したくなるので、目標達成へのスピードが上がっていきます。
行動をおこす頻度が上がれば、ぐるぐる悩んで罪悪感や劣等感を感じる時間は減りますよね。
成功体験を積んでいくことで「行動して目標達成している自分」のイメージを作っていきましょう。
もし上手くできないことにぶつかっても大丈夫。自分で考えて行動する姿勢が身についているので、トラブルにも前向きに対応できるようになりますよ。
☆ポイント☆
自然と行動したくなり、目標達成へのピードが上がります。
↓無料カウンセリングを受ける↓
【2名様限定】応募期限は6月14日まで!
オンライン対面での受講
イラストや悩みの改善のために、時にはプライベートの深い話までする必要があるかもしれません。
お互いの人間性を知っていく中で信頼を築き、安心して遠慮なく話せる環境を作りたいので、オンライン対面での受講をお願いいたします。
表情を見ながら細かくサポートしますので、ぜひお顔を見ながらお話しましょう♪
講師紹介
四次元イラストレーター
イラストコーチ
西城 澪Saijo Mio
生年月日:1992年6月30日愛知県在住
vtuberやゲームのキャラクターデザイン、小説の表紙・挿絵などイラスト仕事を100件以上経験しています。「夏生一」名義で連載漫画も執筆しています。
また、イラストレーター&イラストレーターをお仕事にしたい人に向けてイラストで稼ぐ方法やイラストの描き方を発信しています。
実は私もプロになった当初は、収入の不安定さや、SNSで見かける成功しているイラストレーターへの劣等感、依頼が来ない時の焦り・無力感から、死にたくなって泣き喚く「死にたがり週間」が毎月1週間続いた時期がありました。
しかし、コーチングに出会ってから1年後には年収は2倍に、死にたがり週間はすっかり消え失せました。
この経験から、自分と同じようにイラストについて悩んでいる人の助けになりたいと考え始めたのです。時間に余裕ができたおかげで、その後自らコーチング技術を学び、「イラストコーチング」を開発して新しい仕事に挑戦することもでき、他人をサポートする心の余裕もできました。
イラストコーチングを通して信頼できる同志と繋がり、お互いの長所を生かし・短所を補い合い・1人で悩む必要のないチームを作って一緒に何かを作り上げるのが、今の私の新しい挑戦です。
プラン
1ヶ月 |
3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | |
回数 | 2回 | 6回 | 12回 |
24回 |
チャット | ✖️ | ⭕️ | ⭕️ | ⭕️ |
特典
・総数約20枚以上の自己分析シート
・チャットサポートでいつでも相談できる!
受講者の声
めかぶさん (6ヶ月プラン)
Q.イラストコーチングを受講したきっかけ何ですか?
自宅で働ける仕事を探していた時に、イラストレーターが候補に上がる。独学で半年ほど頑張るが、練習以外の行動が具体的に見えず、ただイラストをSNSにあげる日々。主婦業もあり、自分に割く時間が少ないため、プロからのアドバイスをもらい、効率よく結果を手にしたいと思い、イラストコーチングを受けた。
Q.どんなことにチャレンジしましたか?
画力の向上のための基礎練習。
イラストレーターを募集している各サイトへの登録。
実際に仕事を受ける。
モデリングの練習、仕事。
Q.どんな成果が得られましたか?
月4万円ほどの収入。また、リサーチして挑戦してみることの重要性を学んだ。イラストレーターとしてだけでなく、モデラーとしても挑戦できつつある。
独学で、かつ周りにイラスト関係のお仕事をしてる人がいなかったため、否定的な雰囲気を感じた時があった。しかし、コーチがそばにいることで、変に自信を失ったり、諦めたりすることなく前進できた。常に自分が納得する道を選べるようになったと思う。
Q.その他のご感想などあれば
わたしには時間がない。だからこそ、最短で効果を発揮したい!→受講期間最大の、半年間受講。
自分の現状を変えたいと思っている人なら、確実に受ける価値があります。
水野積重さん (6ヶ月プラン)
Q.イラストコーチングを受講したきっかけ何ですか?
「イラストの仕事がしたい!」と思い、思い切って仕事を辞めたはいいものの、何をすればいいか分からずとりあえずココナラだけ登録していたのですが、手応えがまったくありませんでした。
今後どうようか悩んでいた時に、みおさんのココナラ戦略ノートをTwitterで見かけ、その流れでみおさんのアカウントをフォローしていたところイラストコーチングのことを知り「これだ!」と思って受講を決めました。
Q.どんなことにチャレンジしましたか?
個人的に一番大きかったのは、成人向けイラストを描いたことです。コーチングの中で「需要が多いので狙い目!」と教えてもらったので(笑)
その他にも、イラストを描く環境を改善して作業効率アップを図ったり、ココナラだけでなくSkebやPBWイラストレーターなどに登録して依頼を受けられる場を増やしたり、みおさんに毎週1枚のイラスト添削してもらったりと、様々なことをチャレンジしました。
イラストのことだけでなく、Twitterの運用(宣伝など)についても考えたりしました。
Q.得た成果はなんですか?具体的な数字を交えて教えてください。
「他人が関わることでモチベーションが上がることは、まったく悪いことではないし、むしろ強みとして活かしてもいいこと」だと気付けたことです。
私は以前から自分が『何かをする・した時に、それに他人が関わっていたり(なにかをやると約束したり、それに期限がある、など)他人に褒められたりすると、モチベーションが上がり意欲的に取り組めるタイプ』だと薄々自覚していましたが、言い換えればそれは『承認要求が強い』ということに近く、そんな承認要求の強い自分が卑しい人間だと思っていました。
そんな折に、コーチングの中でみおさんに「他人が関わることでモチベーションが上がるのは、ひとつの強みですよ」と言われ、かなり衝撃を受けました。この一言で「あ、そういうことでモチベーションを上げていいんだ!承認要求が強いのは悪いことじゃないんだ!」と気付くことができ、心がスッと軽くなりました。
そのお陰で、収入的な数字ではないのですが「なにか1枚描いて毎週提出する」&「みおさんに見てもらえる!」をモチベーションに、先ほどのチャレンジしたことでも挙げた週1枚のイラスト提出を続けることができました。
Q.その他のご感想などあれば
まったくの別業界の仕事を辞めて、なんの足掛かりもなくイラスト業界に飛び込もうとしていた私にとって、現役イラストレーターであるみおさんとマンツーマンで定期的にお話ができたのは、とても貴重で有意義な経験でした。コーチング自体はもちろん、業界のお話などもいろいろと伺えたのが印象的でした。
コーチングを重ねる度に新たな発見があるのが楽しく、また、みおさんの親しみやすい人柄もあり、毎週のセッションがいつも待ち遠しかったです!
最初に立てた目標の一部は残念ながら達成できませんでしたが(笑)、このコーチングで得た発見や経験を活かして、みおさんが「このイラストレーターの無名時代に私が手引きしました!」と誇れるようなイラストレーターになれるように頑張ります!
半年間本当にありがとうございました!
星空すばるさん (1ヶ月プラン)
Q.イラストコーチングが終わって今どんな気持ちですか?
1ヶ月前とは打って変わって気分が良いです!自分のやるべきことが明確に分かって目標もできて、とても楽しい気分です!
頭の中が曇りから大晴れになっています!
Q.1ヶ月前にすばるさんが立てたゴールは何でしたか?
具体的には伏せますが、
まず仕事を得るためには他に何をしたらいいか、何をすべきかを見つけること。
数字をすぐにでも得られるなら得たいけど、
まずそれがわからないとだめだなって考えていました。
Q.この1ヶ月で手にした1番の成果はなんですか?
夢や目標を達成する上で大事な、行動する「勇気」を得られたことです。あとは疑問が出たときや、行き詰まったときのための「考え方」を学びました。
Q.その他のご感想などあれば
最初コーチングって、悩みを話してそれに対してひたすらアドバイスをいただくものだと思っていました。
実際は違くて、自分は1年後どうなりたいのか、そのためには何をしたらいいのかなど具体的な質問をいただいて、初めはうまく答えられず怖かったですが、
「そういえば私こうしたかったのか」、「あれがしたかった」と、私の中にあるものを一緒に掘り起こしてくれる感じでした!まるでぐちゃぐちゃになった頭の中を一旦全部出して整理してくれたような、お片付けみたいな感じ!
まとまってスッキリしたので、あとは目標に向かって走るのみです!
本当にありがとうございました!
Q&A
Q.一回の添削&相談の時間はどれくらいでしょうか?
A.1時間程を見込んでいます。
Q.zoomはこちらの顔を表示しなくても良いでしょうか?
A.イラストコーチングではお互いに顔を見せて話すことを必須としています。相手の仕草や反応を読み取りながら対話していくためと、信頼関係を築いて遠慮なく話ができる関係が必要になるためです。そうすることで私もよりサポートがしやすくなりますので、ぜひご協力をお願いします。
Q.価格はいくらですか?
A.無料カウンセリングの際にお伝えしております。
なぜなら、イラストコーチングを実際に受けてみて、価値を知ってもらった上で受講をご検討いただきたいからです。無料カウンセリングの最初に料金プランのご案内の許可をお伺いしますので、セールスを受けたくない方はそこでお断りしていただければセールスは致しません。
Q.添削やイラストの技術を教えてもらうことはできますか?
A.はい、できる範囲でお教えします。
Q.審査はありますか?
A.簡単ですが、審査があります。
ありがたいことに毎回多数の応募をいただいているため、受講者を絞るために行います。イラストと、簡単な意気込みを送って頂き判断します。
Q.無料カウンセリングはどんな内容ですか?
無料カウンセリングは、以下の流れで行います。
・ご挨拶
・クライアントが目指したいイラストのレベルやゴールをヒアリング
・クライアントの現状を確認
・一人ひとりのオリジナルプランをご提示&ご説明
所要時間は1時間程です。
実際に受講されるかどうかは、プランご説明時にご検討いただきます。
受講が難しい場合でも、ご自身の現状やゴールを見定めることで日々どんな課題に取り組むべきか見えてきますので、お気軽にご相談ください!
↓無料カウンセリングを受ける↓【2名様限定】応募期限は6月14日まで!